2023年4月1日(土)、Twitterのアルゴリズムが世界初公開となりました。
アルゴリズムとはTwitterが【誰のツイート】を優先的に表示するかを決定する仕組みのことです。
それは運用するときに有利になる法則の公開といっても過言ではありません。
今回はそのアルゴリズムを徹底解説し、ツイートをたくさん見てもらうために必要な情報を紹介します。
アルゴリズムについて
アルゴリズムには2つの評価軸があります。
- ツイートの評価
- アカウントの評価
これらの評価で表示するツイートはどれがいいのかを決定しています。
つまり、Twitter閲覧者のほぼすべての人に関わる表示の法則となっているのです。
だからこそ発信者であるユーザーが発信力を高めたいと思う時には欠かせない要素となっています。
アルゴリズム攻略法
実はこの法則は常時変化するものと発表されています。
なので、いつかは大きく変わることもあるでしょう。
実際に4月1日の時点でイーロン・マスクを識別するコードの削除も行われました。
それでも、Twitterには常に優先表示されるためのとっておきのテクニックがあります。
それは、コンテンツの質を上げることです。
どんなアルゴリズムであろうが、人の関心が集まる内容を提供できれば必ず評価されます。
これらのアルゴリズムはあくまでも【人間が快適にみるのを補助するためもの】なのです。
アルゴリズムは質の高いツイートを探すためのTwitter社が編み出した手法でしかないということです。
どんなに法則を理解していてもツイートの質が低ければ何の役にも立たないことを覚えておきましょう。
結論は「画像や動画でいいねをたくさんもらえ!」「自分と同じものが好きな人と語らえ!」「相手や自分のフォロー数を気にしろ!」といったことになります。
ツイート評価の仕組み
ツイートには広義でリプライや引用RTも含まれます。
ここではそれらを含めたツイートのランク付けを説明します。
コード本文ではこのツイートのランク付けを「Earlybird Light Ranker」としており、実は現在進行形で交換されているものです。そのため既に古い内容だとも噂になっています。このツイート評価の仕組みは後に記述する「アカウント評価の仕組み(Heavy Ranker)」の簡略版としてフォロワー内外のツイートランキングの格付けを行っています。
主な表示されやすくなる仕組みとして【そのツイートに対してのリプライやRT、いいね】などの受けた行動が評価に関わります。
アクション | 加算評価 |
---|---|
リプライの数 | ×1 |
RT(リツイート)の数 | ×20 |
いいねの数 | ×30 |
簡単に言うとリプライが100個あれば100点加算されるということです。
ツイートの表示にリプライが2個、RTが2個、いいねが20個とあったとしたら(1×1)+(2×20)+(20×30)でツイートの評価は【641点】になるといった計算イメージです。
このように優先表示されるためには「いいね」を獲得することが非常に重要であることがわかります。
RTは一見「いいね」に劣るように感じますが知らない人にツイートを紹介するという特別な役割があります。
これら以外にもほんの少しですが加算される評価があります。
その他加算内容 | 加算評価 |
---|---|
テキストの品質や関連性 | +0.18 |
投稿者の評判 | +0.2 |
他の人からのリプライが1つ以上ある | +1 |
URLを含む | +2 |
(アカウントとの)キーワードの関連性が高い | +2 |
オマケ程度と思われるかもしれませんが、投稿したばかりのリプライ0、RT0、いいね0同士の場合には次の評価と関わって大きな差をつけることがあります。
大きな評価を加える内容
ツイート自体に乗算される評価も存在します。
内容 | 評価 | 備考 |
---|---|---|
トレンドに関する投稿 | ×1.1 | 「#話題を検索」等の単語を使用 |
自分自身のツイート | ×2 | 本人がツイートしたもの(外部ツールでない) |
動画・画像付き投稿 | ×2 | 動画または画像を添付したツイート |
信頼できる輪の中に所属 | ×3 | 関わるユーザーが評価の高いユーザーたちかどうか |
ツイートから直接フォローされる | ×4 | ツイートから直接フォローされたかどうか |
この中でもっとも差別化しやすく高評価となるのが動画・画像付きツイートをすることです。
これらは単純に「ツイートが受けた行動等の合計値に掛け算」されるので、文章だけのツイートは動画や画像付きのツイートに負けやすいことがわかります。
いいねだけ20ついた【テキストのみの投稿】と【画像付き投稿】があるとしたら…
テキストのみは(20×30=600)
画像付き投稿は(20×30×2=1200)
このように画像付き投稿の方が優遇されるという計算イメージです。
つまり、できるだけ動画や画像を使ったツイートを心がけるのがベストだと考えられます。
アルゴリズムの面以外でも動画や画像には画面占有率を上げて注目度を上げる効果や、滞在時間を増やしたりするので使って損はありません。
また、上記の3倍の【信頼できる輪の中】とはTwitterサークルのことではありません。
日本語訳するときに間違えている方が多数おりますが、これは所属するグループのことです。
普段どういった人たちと関わっているのか、スパムなどに携わっていないかといった具合だと考えられます。
公式の「信頼できる輪」についての記述によると、コミュニティ(サークル・クラスター)で属性分けしているようです。
このため、伸びているアカウントとやり取りすることは最も重要視されることになります。
Twitterではフォロー数がフォロワー数より多いアカウントを質の低いアカウントとみなすこともあります。
マイナスの影響を与える内容
ツイート評価の中には表示されにくくなる仕組みも存在しています。
内容 | 評価 |
---|---|
英語以外のツイート | ×0.02 |
未知(理解不能)の言語 | ×0.05 |
攻撃的なツイート | ×0.2 |
英語でツイート | ×0.2 |
英語版Twitterを使ってる | ×0.5 |
多数のハッシュタグを使う | ×0.6 |
言語に関するものは日本語であればみな同じ影響なので気にしないでよいものです。
注意すべきところは他人を非難したりする過激な内容はあまり表示されないようになっている点です。
英語のスペルミスなどには別途、評価が100分の1になるペナルティコードもあります。
このコードは造語も許さない上に、普段Twitterやスマホで使ってる言語以外で投稿する場合にも適用されます。
また多数のハッシュタグについてですが、Twitter社が推奨している数は2つまでです。
ツイートには好きなだけハッシュタグを使えますが、1つのツイートに使うハッシュタグは2つまでにすることをおすすめします。
公式ヘルプページ ハッシュタグの使用方法より
そうは言っても筆者である僕自身はハッシュタグを5つもつけてかなり伸びていたことがあるので、5つまでは複数のハッシュタグのマイナス影響を気にしないでも良いと思われます。
少なくとも検索では機能して伸びている証拠になります。
6つ以上の使用は保証できませんが、参考にはなるはずです。
また、ハッシュタグは宣伝の要素など人間の欲が垣間見えることが多く、アルゴリズムに関係なく多いと嫌悪されるものなので3つ程度などに絞り控えて使うほうがよいでしょう。
ハッシュタグ自体が140文字のうちの文字数を占めるデメリットもあります。
雑学の類ですが、Twitter Buleで2000文字も記述できるからと141文字以降でハッシュタグを使っても表示された140文字の中からしか検索に引っかからないのでその点は要注意です。
※外部URL(外部リンク)とはTwitter外のWebサイトなどへ誘導する文字列のことです。
こちらはフォロー推奨アルゴリズム(TweetCred)のものです。
メディアやニュース以外のリンクはスパムとするとの記述があります。
しかし、メディアやニュース以外でも十分なエンゲージメント(ツイート評価)があれば外部URLはスパムとして扱わないというコードもあります。多くのいいねやRTが得られれば問題ないようです。
このため「外部リンクはツイートの評価以前に土俵に上がれていない」ことがあります。
逆に、メディアのURLもしくはニュースのURLの場合はブースト(特別評価)を受けることもわかっています。
これらから、リプライ欄でURL付きの宣伝をすることは正解であったことがわかります。
自分のブログなどはリプ欄やプロフィール欄、固定ツイートで宣伝しないと見てもらう機会は皆無になる可能性があるということですね。
宣伝するときには工夫して行わないとスパム行為としてアカウント評価にも影響するため注意が必要です。
アカウント評価の仕組み
こちらは【おすすめタイムライン(For You)】においてユーザー自身に評価に影響を与えるものです。
「Earlybird Light Ranker」であるツイート評価との違いは単体でなく自分のすべてのツイートに影響するということです。
そして、これの大きな特徴は主に自分の行動ではなく相手に行動されることに大きく依存するという点です。
行動内容 | 加算評価 |
---|---|
いいねされる | +0.5 |
RTされる | +1 |
ツイートクリックして2分滞在される | +10 |
ツイートクリックしてリプライorいいねされる | +11 |
プロフィールを見てクリックorいいねされる | +12 |
ツイートにリプライされる | +13.5 |
リプライにリプライする | +75 |
ブロックやミュートされる | -74 |
ツイートに興味がないを選択される | -74 |
ツイートを運営に報告される | -369 |
半分以上動画を観られる | +0.005 |
ツイート評価は「いいねされること」に大きく依存していました。
しかしこちらは「リプライが重視されている」ことがわかります。
つまり交流をしているアカウントが高く評価されているということです。
フォローされるためには多くのリプライを呼ぶツイートが効率が良いという形になります。
マイナス評価を受ける要因
Twitterではスパム、botなどと交流しているアカウントは不遇になります。
他には以下のような場合がアルゴリズムで不利になります。
- ブロックされる
- スパム報告される
- 不正行為を報告される
- フォローを自分から外す
- ツイートをしばらく使っていない
しかしフォローを自分から外す行為は90日間しか記録されていないそうです。
思い切って1日100フォロー解除を3か月間で行うことは悪くない判断かもしれません。
また、自分からフォロー解除する行為だけは他の4つと異なりペナルティは大きくありません。
実は僕自身これを確認してから4月3日に100人相互でない方のフォロー解除を試みました。
その結果、そこまで大きな影響は感じませんでした。
それでもアンフォローの連続行為はシャドウバン対象にするなどの記述がコードにあるために間違いなく控えたほうが良いことではあるでしょう。
このほかにも、自分のクラスター外のコミュニティにリプライを送るとペナルティを受けユーザー評価は下がるなどもあります。
自分がゲーマーと普段絡むのであれば、相手もゲーマーでというように同族(同属性)の仲間と交流するほうがよさそうです。
フォロー数は少ない方がいい?
FollowとFollowedのスペルから省略してフォローとフォロワーはFFと呼ばれてきました。
そして「フォロー数/フォロワー数」または「フォロワー数/フォロー数」のように割り算したものをFF比率と呼びます。
ここで長年議論されてきたフォロー数とフォロワー数の問題というのがありました。
結論からいうと、実は相互フォロー自体に問題はありません。
ただし、全員フォローバックすることや、誰でも彼でもフォローすることはアカウント評価が悪くなることがわかりました。
具体的なペナルティ数値のラインは以下になります。
【フォロー数が2500人以上で「フォロー数÷フォロワー数」が0.6以上】
つまりフォロー数が2500未満であればFF比率によるマイナス評価は一切ありません。
これに類似した情報にフォロー数が2500ではなく500人以上でというもの出回っていますが、正確には2500人です。
例え2500人以上フォロワーがいたとしてもフォローバック数が60%以内であればどれだけフォローバックしても大丈夫です。
実際どれだけマイナス評価が出るかというと、最大【÷50】までアカウントの評価がFF比率に応じて指数関数的に下げられます。
評価も高まるためフォロー数が少ないに越したことはありませんが、ペナルティ行為にならないようにはするべきです。
後述する【フォローを推奨するアルゴリズム】ではフォロー数は少なければ少ないほど高評価になることがわかっています。
Twitter Blueの効果
Twitter Blueは月額980円で加入できるサブスクリプションサービスです。
iOSやAndroidアプリから登録すると月額1,380円かかるので、Webブラウザからの登録が最安のものになっています。
この有料サービスに加入することで【大きく恩恵を受ける】ことができます。
この恩恵の内容はタイムラインのツイート評価(見られやすさ)において自分のフォロワーには4倍のプラス効果、非フォロワーには2倍になるといったものです。
また、2023年4月15日からはおすすめタイムライン(For You)では有料サービス加入者しか表示しないことが名言されています。
こうなると表示補正100%となるので、ツイートを伸ばしたい人は加入が必要になってきます。
その他の重要な情報
まだまだ様々な要因が絡んでいますが、そのなかでも重要なものを取り上げていきます。
まず、古いツイートは関連性が低いと判断され、ユーザーに表示される頻度が低くなります。
ツイートの関連性スコアは 6 時間ごとに 50% ずつ減少していくために、どんどんと表示されなくなっていきます。
そのために6時間以上経過したツイートは次第に反応が貰えなくなってくることに留意しましょう。
このシステムのおかげでアカウントの評価が低くても、投稿直後にツイートの評価が高まれば露出が多くなるようになっています。
おすすめタイムラインの表示法則
おすすめタブ(For You)ではフォローしている人が50%、それ以外の人が50%の割合で構成されていることが判明しました。
フォローしているユーザーで最も重要とされるのはコミュニティの中の関係性の高いユーザーとなります。
そしてフォロー外の人に関しては自分の関連ユーザー(フォローしている人や同コミュニティの人)の関心の高いツイートが上位表示される仕組みとなっています。
それらの条件から1500個のツイートを選び抜き、その後ブロックしている人たちを除くなどのフィルタリングが入ります。
その関心の高さを決定する要素こそが上記【アカウント評価の仕組み】となっています。
同じアカウントが何度も載らないように調整したのちに、フォロー内外のユーザーを交互に表示しているようです。
フォローおすすめユーザーについて
Google の有名な検索アルゴリズムのようにTwitterでも以下のようなユーザー表示フォロー推奨アルゴリズムがあります。
このユーザーが誰をフォローするかを推奨するために使用される仕組みは【TweetCred】と呼ばれています。
TweetCredのアルゴリズムについて
2023 年の Twitter アルゴリズムの仕組み
1.他のユーザーとのやり取りの数と質に基づいて、各ユーザーに数値スコアを割り当てます。スコアが高いほど、ユーザーが Twitter でより影響力を持っていることを示します。
2.アカウントの年齢、フォロワー数、デバイスの使用状況などの要因に基づいて、ユーザーの評判スコアを計算します。
3.フォロワーとフォロワーの比率に基づいてユーザーのスコアを調整します。
4.0 から 100 のスケールで示される最終的なスコアは、TweepcredTwitter でのユーザーの評判を表すスコアです。
5.このスコアは、フォローを推奨するユーザーや、コンテンツを強調表示するユーザーを決定するために使用されます。
アカウントの年齢とは、運用歴が何年なのかというものでご自身の年齢とは関係ありません。
このTweetCredが65未満の場合は、おすすめタブでのランキングアルゴリズムにて1人あたり最大3ツイートまでしかタイムラインで評価しません。
しかし、65を超えるとその制限は解除され、そのアカウントのすべてのツイートで評価計算されるようになります。
アメリカで重要?
Twitterのコードの中には政府が必要な場合アルゴリズムに介入できる「GovernmentRequested」というものもあります。
そのほかにも大統領選挙で選挙候補者のフォローを推薦したり、選挙イベント中の誤報の抑制するコードも存在します。
また、ウクライナ情勢に関する投稿や誹謗中傷は低くランク付けられることもわかっています。
日本ではあまり関係なさそうですが、有事の際などでは世界に影響を及ぼすこともありそうですね。
個人的な意見とまとめ
ここまでTwitterのアルゴリズム2023を紹介してきました。
実は僕自身、毎日人並みに苦労しながらツイートしております。
どんなに質の高いツイートをしたところでアルゴリズムや運用テクニックが伴っていないと見られないことがあります。
このことから良質なツイートとアルゴリズム、テクニックが合わさって初めて効果を発揮するものだと考えるようになりました。
自分のアカウント評価を上げたいのであれば仲間内でリプライしあっても評価は上がりません。
今後は自分と同じ属性で人とのリプライ合戦が多くフォローバック率60%以下のアカウントを探すべきですね。
このブログは一般ユーザーの目線からTwitterを攻略する特化ブログです。
どのように運用すればアルゴリズムに評価されるのかを公開しています。
ご興味あれば他の記事も読んでくださると幸いです。
Twitterのアルゴリズムを調べる際には1次情報がとても重要です。
ツイートのまとめや他人に振り回されず、できればしっかりと自分で確認していきたいものです。
最後に重要部分となる表を再度記載します。
これを頭に入れて計画的なTwitter運用を心がけていきましょう。
ツイートに関する評価基準まとめ
アクション | 加算評価 |
---|---|
リプライの数 | ×1 |
RTの数 | ×20 |
いいねの数 | ×30 |
その他加算内容 | 加算評価 |
---|---|
テキストの品質や関連性 | +0.18 |
投稿者の評判 | +0.2 |
他の人からのリプライが1つ以上ある | +1 |
URLを含む | +2 |
(アカウントとの)キーワードの関連性が高い | +2 |
内容 | 評価 | 備考 |
---|---|---|
トレンドに関する投稿 | ×1.1 | 「#話題を検索」等の単語を使用 |
自分自身のツイート | ×2 | 本人がツイートしたもの(外部ツールでない) |
動画・画像付き投稿 | ×2 | 動画または画像を添付したツイート |
信頼できる輪の中に所属 | ×3 | 関わるユーザーが評価の高いユーザーたちかどうか |
ツイートから直接フォローされる | ×4 | ツイートから直接フォローされたかどうか |
ユーザーに対する評価基準まとめ
行動内容 | 加算評価 |
---|---|
いいねされる | +0.5 |
RTされる | +1 |
ツイートクリックしてリプライorいいねされる | +11 |
ツイートクリックして2分滞在される | +11 |
プロフィールを見てクリックorいいねされる | +12 |
ツイートにリプライされる | +27 |
リプライにリプライする | +75 |
ブロックやミュートされる | -74 |
ツイートに興味がないを選択される | -74 |
ツイートを運営に報告される | -369 |
半分以上動画を観られる | +0.005 |
アカウントにマイナスになる内容まとめ
- ブロックされる
- スパム報告される
- 不正行為を報告される
- フォローを自分から外す
- ツイートをしないでしばらくいる
参考になる資料とURL
・Twitterのアルゴリズム2023(公式文章)
・Twitterソースコード置き場(GitHub)